- HOME
- 中国 【原子力】
- 2019/2/19
- 北京市の再エネ利用規模はすでに石炭を上回る 2020年には熱供給の8%をヒートポンプで (19/02/19)
- 2019/2/18
- 中国 2018年における原子力発電の発電電力量は2,865.11億kWh 総発電電力量の4.22% (19/02/18)
- 2019/2/18
- 中国工業情報化部が2019年第1期新エネ車補助金対象車種を発表 「新エネ車産業発展計画」の起草作業開始 (19/02/18)
- 2019/2/18
- CNPCが2030年までに23ヵ所のガス貯蔵庫を新規建設へ (19/02/18)
- 2019/2/15
- 2019年1月期の中国の天然ガス輸入量は980.9万トン 過去最高を記録 (19/02/15)
- 2019/2/15
- 中国国家能源局はエネルギー立法化工作を積極的に推進 (18/02/15)
- 2019/2/15
- 三峡集団のポルトガル電力買収案が抵抗に直面 (19/02/15)
- 2019/2/14
- 北京市が「国6」自動車排出基準を前倒しで施行へ (19/02/14)
- 2019/2/13
- 中国がデータセンターで車載電池カスケード利用実験 工業情報化部など3省庁が指導意見通達 (19/02/13)
- 2019/2/12
- 中国核建設集団と中国核工業集団が吸収合併協議に調印 (19/02/12)
3月16日、習近平主席とサウジアラビアのサルマン国王の立会の下で、中国核工業集団(中核集団)とサウジアラビア地質調査局が《ウラン・トリウム資源協力了解覚書》に調印した。
中核集団は2年間、サウジアラビアのポテンシャルを備える9ブロックで放射性資源探査を展開する。なお、中核集団とサウジアラビア地質調査局は今回、ウラン鉱探査契約も調印した。
サウジアラビアは主に石油と天然ガス発電に依存しているが、電力消費が急増し、石油・天然ガス資源にとっては圧力になっている。サウジアラビアはそのため、原子力発電開発計画を策定し、核工業体系を確立しようと図っており、世界との協力を模索している。
中核集団はこれまでサウジアラビアと良好な協力関係を維持し、ウラン資源、原子力発電、核燃料サイクル、マンパワー開発、原子力による海水淡水化、核技術の応用等の分野で協力を推進し、優れた成果を上げている。
(中国能源網 3月17日)