1. HOME
  2. 中国 【エネルギー全般・政治経済】

中国
【エネルギー全般・政治経済】

輸出の制約とコストの上昇 中国鉄鋼企業に巨大な圧力 (08/01/31)
2008/2/1
中国【エネルギー全般・政治経済】

 生産コストが絶えず上昇する一方で政府の鋼材輸出規制がますます厳しくなる中、中国の鉄鋼企業は、この二重の圧力によって構造調整を迫られている……。中国鋼鉄工業協会副会長の羅冰生氏がこのように表明した。

 2007年上半期の鉄鋼輸出は前年同期比179.6%増となったが、下半期には伸びは1.22%に急落した。特に第4四半期には粗鋼純輸出はマイナス成長となり、前年同期比331.19万トン、24.46%もの減少となった。

 2007年4月以降、輸出還付税率引き下げや輸出関税率引き上げ措置が打ち出され、9月に入ってから鋼材輸出は減少傾向を示した。その上、EUや米国で中国の鋼材が反ダンピング処置の対象となる例が増え、鋼材輸出環境の悪化が続いた。羅冰生氏によると、2008年も規制政策の効果が継続し、また、国際貿易紛争による影響もあって、中国の鋼材輸出のマイナス成長は2008年まで長引くだろう。

 一方、鉄鉱石、海運費に加え、コークス、電力の価格も上昇して、中国の鉄鋼産業は高コスト時代に入っている。2006年の大中型鉄鋼企業の総合買入コストは平均で1トン当たり571.87元であったが、2007年には前年比94.15%高い1,179.25元に高騰し、そのため2007年12月期に鉄鋼企業の製鋼・製鉄コストは前年同期比31.05%もの上昇となった。今年も鉄鉱石輸入価格は大幅に上昇し、海運費も下落の可能性は低いと業界筋は見ている。

 コスト上昇により、大中型企業の収益も毎月のように低下している。2007年3月の平均利益率は9.65%であったが、10月には6.04%、12月には5.63%に下がった。

 羅冰生氏は、こうした傾向に対応するには、企業は科学技術の進歩と技術革新によって生産コストの上昇を消化し、発展の質と収益を高め、高付加価値製品への転換を図って、企業競争力を高めるしかないと説く。また、産業全体としては、地域を超越する鉄鋼企業の再編を進め、国際競争力を備える世界クラスの鉄鋼企業グループを組織して産業の集中度を高め、時代遅れの生産能力を淘汰すべきであると強調している。

 (新華網 1月31日)