- HOME
- アジア 【省エネ・環境】
- 2020/2/3
- ホットニュース掲載休止のご案内
- 2019/12/31
- 中国核工業集団と国家能源集団が戦略協力の深化で協定締結 (19/12/31)
- 2019/12/30
- 上海電力が閔行ガスタービン実証事業に着工 (19/12/30)
- 2019/12/27
- 山西省が中国で初めて採掘済み石炭鉱区の炭層ガス抽出実験を展開 (19/12/27)
- 2019/12/27
- 天津に中国初の海洋石油ガス生産装備スマート製造基地が着工 (19/12/27)
- 2019/12/27
- 中国 国家グリーン発展基金が2020年に運営開始 (19/12/27)
- 2019/12/26
- 中国 2019年度10大エネルギーニュース 中露天然ガスPL開通・国家管網公司設立がトップ (19/12/26)
- 2019/12/25
- 市場の力によって鉱山の生態を修復せよ 中国自然資源部が意見書 (19/12/25)
- 2019/12/25
- 2035年には発電が中国の天然ガス需要の伸びが最も大きいセクターに CNPCレポート (19/12/25)
- 2019/12/24
- 中国の単位GDP当たりエネルギー消費量が低下傾向 (19/12/24)
タイのエネルギー政策計画局(EPPO)のTwarath Sutabutr局長は、政府が10の商業銀行からソフトローン形式で準備する45億バーツの省エネルギー基金を通じて、LEDに転換する企業に対して支援する奨励政策を実施すると述べた。目標では2035年までに450万個の照明をLEDに転換する。EPPOによると、政府の関連施設を中心に1,000万個のLEDの転換が2013年頃に初めて実施された。2013年以降、LEDの生産コストは約50%の削減に成功し、規模の経済によるコスト減が期待できるため、2030年までに21%のCO2削減目標にも大いに貢献できる。
国家電力公社(EGAT)は、今回の政府の取り組みに合わせて、4月19日から22日までLED展示会をImpact Exhibition Centerで主催し、国内・国外のLED製造企業とLEDを導入する予定の企業を招いた。今回の展示会は約3万人の来場が予定されており、10億バーツ規模の取引が展示期間中に締結できるだろうと見込んでいる。
(Bangkok Post 4月4日)