- HOME
- アジア 【電力】
- 2019/2/19
- 北京市の再エネ利用規模はすでに石炭を上回る 2020年には熱供給の8%をヒートポンプで (19/02/19)
- 2019/2/18
- 中国 2018年における原子力発電の発電電力量は2,865.11億kWh 総発電電力量の4.22% (19/02/18)
- 2019/2/18
- 中国工業情報化部が2019年第1期新エネ車補助金対象車種を発表 「新エネ車産業発展計画」の起草作業開始 (19/02/18)
- 2019/2/18
- CNPCが2030年までに23ヵ所のガス貯蔵庫を新規建設へ (19/02/18)
- 2019/2/15
- 2019年1月期の中国の天然ガス輸入量は980.9万トン 過去最高を記録 (19/02/15)
- 2019/2/15
- 中国国家能源局はエネルギー立法化工作を積極的に推進 (18/02/15)
- 2019/2/15
- 三峡集団のポルトガル電力買収案が抵抗に直面 (19/02/15)
- 2019/2/14
- 北京市が「国6」自動車排出基準を前倒しで施行へ (19/02/14)
- 2019/2/13
- 中国がデータセンターで車載電池カスケード利用実験 工業情報化部など3省庁が指導意見通達 (19/02/13)
- 2019/2/12
- 中国核建設集団と中国核工業集団が吸収合併協議に調印 (19/02/12)
2016年4月、タイではピーク電力の最高記録が3度更新された。
最初は4月6日の27,639 MW、2度目は4月19日の28,351 MWで、3度目は4月25日の28,475 MWだった。
タイ発電公社EGATのSoonchai Kumnoonsate総裁は、「3度目のピークは25日の午後2時53分で、当時、全国の平均気温は36.6℃だった。電力需要増の主な原因は、このところの猛暑である」と話した。
同総裁は、EGATには十分な予備電力と燃料供給があるため、今回のピーク電力への対応は特に問題ないとしているが、消費者に対して節電を呼び掛けている。タイ・エネルギー省は、2016年5月20日までの間に電力需要がピークに達し、最高温度38.5℃、ピーク電力28,500 MWに達すると予測している。
(Bangkok Post 2016年4月25日)