【論説】インドは中国が中央アジアの主役になることに懸念 (07/10/09)
- 2007/10/9
- アジア【エネルギー全般・政治経済】
インドネシア政府 2010年から石炭輸出を制限 (07/10/09)
ロシア極東で5基の発電所計画 中国に大量の電力輸出 (2007/09/30)
トルクメニスタン大統領、世界にエネルギー協力のパートナーを求める (07/09/28)
中核集団三門核電公司 浙江三門原子力発電所の設備を三菱重工から購入 (07/09/28)
中国最大の原子力発電所 本体工事の着工準備整う 2013年完成予定 (07/09/28)
ロシアのルクオイルがウズベキスタンの天然ガスプロジェクトに3億ドル投資 (07/09/28)
カザフスタン大統領のトルクメニスタン訪問 その目的と背景 (07/09/26)
- 2007/9/26
- アジア【エネルギー全般・政治経済】
インドのONGC社がミャンマーと3つの海上鉱区の探鉱で合意 (07/09/25)
OECD、各国に対しバイオ燃料技術への補助金停止を求める (07/09/21)
シンガポール、今後バイオ燃料生産を大幅に拡大 (07/09/21)
モンゴリア・エナジーと提携した中国の“国有企業”の正体は? (07/09/19)
2020年までに31基の原子力発電所を新規建設 総投資額5,000億元超 (07/09/19)
ベトナムが天然ガスパイプライン建設に1億ドル投資 (07/09/13)
CNPCとモンゴリア・エナジーが石炭液化・ガス化事業の提携で合意 (07/09/12)
タイとミャンマー、天然ガス海上パイプラインの可能性について検討 (07/09/06)
トルクメニスタン、ロシアを迂回する欧州向け天然ガスパイプライン建設の意向 (07/09/05)
カザフスタンとアゼルバイジャンが中国と欧州に対する石油輸出で提携 (2007/08/20)
マレーシア初の深海油田が産油開始 (2007/08/20)
中国神華集団がモンゴルで石炭開発 専用鉄道路線も建設 (2007/08/16)
途上国への影響が最も大きい地球温暖化 (2007/08/10)
雲南省瑞麗江一級水力発電所が来年運転を開始 ミャンマーの電力不足緩和が期待 (2007/08/09)
米中原子力協力が進展 ウエスティングハウスの第三世代原子力発電技術を導入(07/07/25)
CNPCがプレス発表:南堡油田の可採年数は100年 (07/05/08)