都江堰市全域が停電 成都市電業局が応急作業チーム派遣 四川省電力公司も復旧に全力 (08/05/13)
国家電網公司が四川地震被災地の電力復旧作業に全力 (08/05/13)
ベトナムが小型水力発電の大規模開発 (08/05/14)
広東経由の原油輸出が大幅に回復 1〜4月は89.8%増 (08/05/13)
第1四半期の原油輸入 CNPCとSINOPECが7割強を占める (08/05/13)
中電投集団が平煤集団と共同で火力発電所建設 (08/05/13)
中国聯合石油が山東省の地方製油所にスーダン産原油の精製を委託 (08/05/13)
CNPCとベネズエラ国営石油公社が合弁でオリノコJunin 4鉱区開発と華南の新製油所建設 (08/05/13)
浙江省 今夏、季節的電力不足に直面 (08/05/13)
1〜4月の石炭輸出 数量は減少も金額は増加 (08/05/12)
環境保護部と農業部が連携してワラの燃焼を厳禁 北京五輪の良好な大気環境を確保 (08/05/12)
CNPCがミャンマーに30万ドル支援 (08/05/12)
- 2008/5/13
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
4月期の消費者物価上昇率8.5% 都市では8.1% (08/05/12)
- 2008/5/13
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
2010年のLPG不足量は730万トンに (08/05/12)
油価高騰によりDMEの競争力が再評価 (08/05/12)
CNPCが海南省に生分解性プラスチックプラント建設を計画 (08/05/12)
スーダンの反政府武装勢力が現政権転覆後に中国石油企業を駆逐すると宣言 (08/05/12)
- 2008/5/12
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
中国の4月の原油輸入量1,424万トン (08/05/12)
国家能源局の「三定方案」が5月提出の見込み (08/05/12)
- 2008/5/12
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
水力発電開発に当たっては生態環境に配慮しない過度の開発を厳しく規制…能源局長 (08/05/09)
SINOPECと東風日産が高度の提携 (08/05/09)
露越コンソーシアムが西シベリアの4石油鉱区を落札 (08/05/09)
アジア最大 CNPC蘇里格天然ガス処理施設が完成 (08/05/09)
CNPCと新日本石油が合弁会社設立 (08/05/08)
台湾中油が中国海洋石油との台湾海峡合弁探査事業再開を希望 (08/05/08)
北京市が2008年の省エネ・排出削減目標を確定 GDP当たりのエネルギー消費を5%削減 (08/05/08)
食糧を犠牲にしてエネルギーセキュリティを確保することは決してしない…農業部長 (08/05/08)
【論説】「上流と下流の交換」…中露間独特のエネルギー協力モデル (08/05/07)
パキスタンが中国に対し大型水力発電所建設への支援を要望 (08/05/08)
- 2008/5/8
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
カザフスタンKazTransOilがロシア産石油のパイプラインによる対中輸送を開始 (08/05/08)
北京・天津・唐山地区の発電用石炭備蓄もピンチに (08/05/07)
中国海洋石油が米国メキシコ湾石油ガスリースエリアへ投資の意向 (08/05/07)
3年以内に小炭鉱の総数を1万ヶ所以内に削減…張徳江副首相 (08/05/07)
BPが珠海に世界最大のPTAプラント (08/05/07)
ペトロチャイナが千万トン級の製油基地5ヵ所の建設計画 国内市場の4割制覇へ (08/05/07)
【論説】中国の石油製品価格統制は世界の輸出先に対する助成に等しい (08/05/06)
- 2008/5/7
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
中国はバングラデシュの原子力発電所建設参加の意向 バングラはチベット問題に関する中国への支持と北京五輪の政治化反対を表明 (08/05/06)
- 2008/5/7
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
インドネシア 燃料価格の20%値上げを検討 (08/05/07)
- 2008/5/7
- アジア【エネルギー全般・政治経済】
福建LNG専用埠頭が完了検査に合格 (08/05/05)
今年はエネルギー価格制度改革を深化…NDRC副主任・杜鷹 (08/05/06)
- 2008/5/6
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
中国初のLNG専用輸送船が広東省大鵬湾に帰港 (08/05/06)
イタリアと中国が新エネルギー技術で提携強化 共同で実験室 (08/05/05)
ロシアが石油輸出税を17%引き上げ (08/05/05)
下半期には資源税改革案提出か 課税範囲を拡大 従価税方式採用の公算大 (08/05/05)
- 2008/5/6
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
ベトナムがラオスに4基の水力発電所建設 (08/05/06)
改定「省エネルギー法」施行で省エネ家電の売り上げ上々 (08/05/05)
CNPCの100万トンのアロマティクス・コンプレックス・プラントがウルムチ市で着工 (08/05/05)
CNPCが四川省に今年160億元を投資 (08/05/04)
山西省のコークス企業がトン当たり100元の値上げと30%の減産へ 連鎖反応の及ぶ鉄鋼企業が激しい反発 (08/05/03)
【論説】独占エネルギー企業の高給を規制するにはまず独占による暴利に手をつけよ (08/05/01)
- 2008/5/5
- 中国【エネルギー全般・政治経済】