中国 民営ガス企業の資金調達が天然ガス販売量の拡大を助長 (16/06/01)
ロシアがサウジを抜いて最大の対中原油輸出国に 背景にはロシアの「石油人民元」受け入れも (16/06/01)
中国 石油備蓄施設の建設と運営への民間資本の参加を奨励 (16/06/01)
国務院が《土壌汚染防止行動計画》を通達 (16/06/01)
マレーシア、混合率10%(B10)のバイオディーゼルを輸送部門に導入(16/6/1)
SABICと神華が中国寧夏自治区に石油化学工場建設へ (16/05/31)
CNPCが露Rosneft株の買い増しを検討 (16/05/31)
UAE経済相:油価は今年60ドルに達するかもしれない(16/05/31)
雲南省が石炭生産能力の40%以上、鉄鋼の16%以上を削減へ (16/05/30)
中国がドイツを抜いてロシア原油の最大の買い手に (16/05/30)
中露エネルギー対話において天然ガスPL西線についても協議 露エネルギー相 (16/05/30)
国家電網がグローバルエネルギーインターネット白書を発表 (16/05/30)
- 2016/5/30
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
アジアが世界の石油精製業を牽引(16/05/30)
中国が「石油と融資の交換」で大儲け 以前の3倍以上の原油を獲得 (16/05/27)
中国 地方製油所の原油需要が鈍化へ (16/05/27)
山西省が2016年の石炭資源鉱業権譲渡をゼロに (16/05/27)
内蒙古が新規炭鉱建設の許認可を3年間停止 (16/05/27)
4月期の中国の一般炭輸入量が前年同月比18.93%減 (16/05/27)
インドネシアPertaminaと露Rosneftが製油所建設で138億ドルの取引 (16/05/27)
中国の天然ガス輸入需要は今後さらに増加 BMIの予測 (16/05/26)
中広核防城港原子力発電所2号機の初の燃料装荷が完了 (16/05/26)
4月の北朝鮮から中国への石炭輸出が前年同月比40%のマイナス (16/05/26)
国内のエネルギーを供給の主要チャンネルに 中国国家能源局副局長 (16/05/26)
- 2016/5/26
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
NGO団体、日本の海外における石炭火力への投資を批判(16/5/25)
タイの大学教授、石炭火力発電建設の板挟みに(16/5/25)
中国国務院が行政権限の簡素化と移管を改めて通達 (16/05/25)
- 2016/5/25
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
4月期の山西省の原炭生産量が前年同月比21.3%減 (16/05/25)
1〜4月の内蒙古の原炭生産が2割近く減少 (16/05/24)
泰PTTEPがシェブロンからミャンマーガス田権益買収に強い意欲 (16/05/24)
中国とスーダンが原子力発電をめぐって協力協定締結 スーダンは「華龍一号」に大きな関心 (16/05/24)
CNPCとシノペックがそれぞれ重慶市と第13次5ヵ年計画期の戦略協力協定を締結 (16/05/24)
中国 発展改革委員会など8省庁が石炭・石油から電力への転換推進で指導意見を通達 (16/05/24)
- 2016/5/24
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
川南シェールガス探査開発試験区の建設が開始 (16/05/24)
イランは石油生産輸出レベルの凍結は計画していない 石油次官が表明 (16/05/23)
環境保護部が排出基準超過企業のブラックリストを公表 CNPCとシノペックが上位占める (16/05/23)
ミャンマーのカチン独立機関が所有している電力事業者が不当な請求(16/5/23)
中国の軽油輸出 4月も高水準を維持 天然ガス輸入は31%の大幅増 (16/05/23)
地方政府の鉄鋼・石炭の脱生産能力目標は国家指標をはるかに超える (16/05/23)
CNPC・シノペックが重慶市政府と協定締結 シェールガス開発で協力 (16/05/23)
中国国務院が製造業とインターネットの融合を促進 (16/05/23)
- 2016/5/23
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
省庁を統合してCO2削減を推進 台湾経済部長 (16/05/21)
中国火力発電の供給過剰は今後さらに深刻化 (16/05/20)
露ルクオイルのカザフスタン潤滑油工場が着工 (16/05/20)
山西省が30項の細則を制定して石炭の供給側改革を推進 (16/05/20)
フィリピンが2018年までに豪州炭に対する関税を撤廃 (16/05/20)
台湾「新南向政策」で経済部が重要な役割 李世光経済部長 (16/05/20)
- 2016/5/20
- アジア【エネルギー全般・政治経済】
中国国務院「2年間で鉄鋼と石炭の生産能力10%を削減」(16/05/19)
- 2016/5/19
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
中国 4月期の電力消費量が1.9%増に止まる 今後も低迷続く (16/05/19)