広東省の天然ガス発電所が全面的に赤字 過半数のガス発電所は運転停止 (08/03/13)
国家能源局や能源委員会の存在意義は? (08/03/12)
- 2008/3/13
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
発展改革委員会と環境保護総局が省エネ・排出削減対策に8つの措置 (08/03/12)
ロシアがサハリン−ウラジオ天然ガスパイプラインの建設を計画 (08/03/12)
国家能源局新設も依然発展改革委員会が管轄 (08/03/12)
- 2008/3/12
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
2007年の単位GDP当たりのエネルギー消費は3.27%減も省エネ・排出削減情勢は深刻 (08/03/12)
中国初の非穀物系エタノール燃料プロジェクトが操業開始 (08/03/11)
各省の経済総合競争力番付が発表 上海、北京、広東がベスト3 (08/03/11)
- 2008/3/12
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
石油価格高騰の中、SINOPECが石炭化学工業進出を検討 (08/03/11)
中央アジア3ヵ国が来年の天然ガス価格引き上げを計画 (08/03/12)
ベールを脱いだ国務院機構改革案 国家能源委員会、国家能源局、環境保護部が新設 (08/03/11)
- 2008/3/11
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
2月の石炭輸出が前年同期比28%もの減少 (08/03/11)
国家統計局が発表 今年2月期の消費者物価上昇率は8.7% (08/03/11)
- 2008/3/11
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
江蘇省大豊に大型バイオ燃料プロジェクト (08/03/11)
2月期のPPIは9.7%、原油出荷価格は37.5%の上昇 輸出総額の伸びは6.5%に大幅低下 (08/03/11)
- 2008/3/11
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
中緬石油パイプライン建設問題はなお討議中も雲南省は積極的に推進…省党委書記 (08/03/11)
青海で年産60万トンのメタノールプラントが着工 チャイダム盆地の天然ガス活用が本格化 (08/03/10)
今年中国は石炭純輸入国にはならない (08/03/10)
中国中化がイエメンの石油・天然ガス探査開発に資本参加 (08/03/10)
SINOPEC 石油製品1トンの販売で2,000元の赤字 (08/03/10)
露ルクオイルが巨費を投じてウズベキスタンの石油・天然ガス資産買収 (08/03/10)
【論説】中国の省エネ・排出削減は先進国に比べてはるかに困難 (08/03/07)
CNPCが今年、油田探鉱に1,000億元規模の投資 (08/03/07)
バングラデシュ:ミャンマーからの天然ガス輸入計画が挫折 (08/03/10)
今年の石炭国際契約価格が大幅上昇の見込み (08/03/07)
ハバロフスクでESPOパイプライン第2期の説明会 2020年には輸送能力8,000万トン (08/03/07)
電力網設計基準改訂へ 自然災害に対する抵抗力を増強 (08/03/07)
発展改革委員会・馬凱主任「大雪災害の中国経済に対する影響は限定的」 (08/03/06)
- 2008/3/7
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
徐錠明エネルギー弁公室副主任「エネルギーの長征は避けるべき」 (08/03/06)
中国初のDMEとメタノール専用長距離パイプラインが間もなく着工 (08/03/06)
発展改革委員会「石油製品と電力価格は当面値上げしない」 (08/03/06)
- 2008/3/6
- 中国【エネルギー全般・政治経済】
神華の石炭液化プロジェクトが今年9月の生産開始を計画 油価高騰が石炭液化事業を後押し (08/03/06)
ロシア:ESPO石油パイプライン第2期の着工は来年下半期 (08/03/06)
ロシアとウクライナが天然ガス供給回復で合意 (08/03/06)
内外の石油メジャーが山東省の地方製油企業に虎視眈々 (08/03/03)
石油製品の勝手な値上げを禁止 (08/03/05)
今年は地域的、季節的な石炭不足が発生 (08/03/05)
DMEが開く石油代替エネルギーの新たな道…中国DMEフォーラムが開催 (08/03/04)
東シベリア−太平洋石油パイプラインの輸送費は 1トン38.8ドル 露価格監督局が試算 (08/03/04)
露首相が極東石油パイプラインのルートとターミナル港の変更を承認 (08/03/04)
当局が次々と環境保護政策 投資のチャンス迎える環境産業関連株 (08/03/04)
大雪災害が中国の今後の原子力発電開発を促進 (08/03/05)
広西の農村メタン発酵ガスプロジェクトに中央財政から1.26億元 (08/03/04)
安徽省が企業の省エネ・排出削減推進に358億元投資 (08/03/04)
全人代代表が三峡生態経済区の建設を提唱 (08/03/04)
石油価格高騰によって注目が高まる炭層メタンガス (08/03/03)
ハンガリーがロシアの「サウス・ストリーム」パイプライン計画に参加 (08/02/29)
中国とカタールがエネルギー協力に関する覚書に調印 (08/03/03)
専門家が予測…今年の黄砂は昨年よりも悪化 林業局は緊急配置 (08/03/03)
露ガスプロムがウクライナへの天然ガス供給を25%削減 代金未払い問題で (08/03/03)